JR千葉支社-3月ダイ改を提案
反合・運転保安闘争の強化をかちとろう!
京葉車両センター1名の要員削減を許すな
JR千葉支社は、3月14日に予定しているダイ改に関する労働条件及び行路・交番表について提案を行ってきた。
提案では、189系廃車に伴う255系、257系への編成変更、あやめ1号の佐倉~成田間の削減、総武快速線・東京~品川間1往復増、京葉線快速列車1本の各駅停車化、内房線・浜野駅への快速列車停車、成田~成田空港間の2往復増発、蘇我~誉田間の1往復増発等となっている。
また、要員関係では、京葉車両Cでの▲1名を提案するという状況である。
主な提案内容は以下のとおり。
【運輸関係】
◆特急関係
189系特急車両の廃車に伴い、255系、257系車で運用するためライナー7本の内5本を5両で運転。
また、257系10両運転のさざなみ5号の指定席車両を4両(現行2両)に、わかしお3号・5号の指定席を3両(現行2両)に変更する。
◆総武快速関係
千葉発17時の快速列車について、東京駅折返しであった列車1本を品川まで延長し、折返し運転とする。
◆京葉線関係
現行の快速列車(714A)1本を各駅停車とする。
また、現行17時台の東京~蘇我間の1往復について誉田まで延長運転を行う。
西船橋駅について、7時台の武蔵野線からの着発線を11番線から10番線に変更する。
◆内房線
浜野駅について、ホーム延伸に伴い総武快速及び京葉快速列車の停車を行う。
◆成田線
現行成田折返しの快速列車2本(17時及び18時台)を成田空港までの延長運転する。
◆その他
松岸駅について、3番線での着発を現行11本から20本に拡大する。また、滑河駅で2番線に1本拡大、佐原駅では1番線に1本拡大する。
貨物列車について、千葉駅改良工事に伴い、現行上り列車について、0番線から3番線に変更する。
【要員関係】
◎検修関係
◆京葉車両C
201系・40両を廃車する一方、205系40両を投入する。
これに伴い、車両職▲1名の提案を行ってきた。
◎営業関係
新八柱、新木場、海浜幕張の各駅について、この間乗降客が増えていることから、+4名の提案を行ってきた。
■乗務キロ
提案では、行路の持ち替えにより鴨川運輸区▲30km、千葉運転区55km、蘇我運輸区10kmで、全体として34kmの増という提案であった。
■実施日は、3月14日予定。(営業関係は、4月1日予定)
表1 要員関係 区所別現改比較一覧表
区 所 名 | 職名 | 現行 | 提案 | 増減 | 備 考 |
京葉車両C | 車両 | 53 | 52 | ▲1 | 205系40両廃車に伴う209系40両の投入。 |
駅 名 | 職名 | 現行 | 提案 | 増減 | 備 考 |
新八柱 | 一般 | 9 | 10 | +1 | 出改札1テ2変→出改札2テ1変 |
新木場 | 一般 | 9 | 11 | +2 | 出改札2テ1変→出改札3テ |
海浜幕張 | 一般 | 15 | 16 | +1 | 出改札2テ3変→出改札3テ2変 |
2 運転士関係 区所別乗務キロ・労働時間現改比較一覧
区 所 名 | 車種 | 現 行 | 提 案 | 増 減 | 労働時間A | 備 考 |
千葉運転区 | EC | 16502.4 | 16557.4 | +55.0 | +1:51 | 鴨川との差替、成田線増発 |
銚子運転区 | EC | 10397.6 | 10397.6 | 0 | ▲0:20 | |
習志野運輸区</ div> | EC | 9442.1 | 9442.1 | 0 | ▲0:19 | |
蘇我運輸区 | EC | 8385.9 | 8395.9 | 10.0 | ▲0:24 | 外房線増発 |
同 京葉派出 | EC | 4753.3 | 4753.3 | 0 | +0:10 | |
木更津運輸区 | EC DC | 4311.3 1018.0 | 4311.3 1018.0 | 0 0 | +0:01 +0:05 | 馬来田での停車時間拡大 |
鴨川運輸区 | EC | 5432.8 | 5402.4 | ▲30.4 | ▲1:06 | 千葉転との差替 |
合 計 | EC DC | 59225.4 1018.0 | 59260.0 1018.0 | +34.6 0 | ▲0:19 +0:05 |
派遣切りを許すな!御手洗ら資本家をぶっ飛ばせ!
1・29経団連デモに結集を!
日時 2008年1月29日(木)18時30分から
場所 東京・常盤橋公園(東京駅「日本橋口」 「 八重洲北口」から徒歩3分)
※労働者のクビを切る経団連へ怒りのデモを!