4.12映画と講演の夕べを成功させよう 英国炭労ストー増田教授の報告

2207

読み込みエラー:

PDF をダウンロード

国鉄「分割·民営化」阻止!三里塚二期着工粉砕!
応募作品の中から「題名」決定
!
そのとりあつかいについて論議がかわさ
·氏名等が記入されていなかったため、
よせてくれた応募用紙には応募者の所属
評価が集中した。ところが、この題名を
らの応募と見らるる「鉄路に生きる」に
定期委員会の会場で受けつけた参加者か
で選考した結果、三月二二日の第十四回
員長·宮島監督を中心とした選考委員会
から九〇をこえる応募があった。中野委
映画の題名を募集したところ、全支部
組合員·家族の総力で。職場·地域を総結集して!
412 映画·講演。タべ
も大成功
せよう
俺たちは
鉄路に生きる
の心を失った映画界の中で、常に”人間”
時代の流れ、社会状況に流され、抵抗
ってきた大先輩でもある。
の指導者として、労働運動に深くかかわ
われた戦後最大級の労働争議「東宝争議」
また、 “戦車以外はみんな来た” と言
してきた日本映画界の巨匠である。
者·第一人者として、数々の業績をのこ
督は、日本映画における撮影理論の確立
この映画の製作を担当した宮島義勇監
–巨匠 宮島監督の渾身の力作
ついに完成 !!
全国オルグの強力な武器
とろう。
国鉄労働者と家族の匂いと生活を鋭いレンズで
追い、とらえ続けている宮島監督とスタッフの方々。
(1986年3月、成田運転支区にて)
早急に支部又は本部にお申し出下さい。
鉄路に生きる」の題名を応募された方は、
ることとします。採用入選作としての「
それぞれ入選作には、記念品を贈呈す
幕張·新藤雄一)が選ばれた。(敬称略)
·塩崎昭広)、「鉄路は燃えている」(
·山田護)、「ザ·ストライキ」(館山
の叫び」(新小岩·松本親夫)(木更津
路に生きる」に決定、佳作として「鉄路
れた結果、最終的に題名は「俺たちは鉄
れからだ。
りあげよう。
で、全国鉄労働者の総反撃の陣形をつく
われは、この映画をもって全国にうって
職場·生産点での闘いと併わせ、われ
拡大せざるを得ない。闘いは、まさにこ
法案論議にしろ、それが進むほど矛盾が
撃にうってでている。広域配転にしろ、
国会中の関連法案成立を目指す凶暴な攻
れた政府·当局は、広域配転攻撃、今、
すます拡大する矛盾の暴露に追いつめら
余剰人員問題、土地問題をはじめ、ま
の反撃の展望を切り拓いている。
動労革マルの目論見を打ち破り、労働者
動労千葉の二波の闘いは、政府·当局、
増田教授の生の報告·講演–––
ー二年間の研究視察から帰国した
ストライキの教訓をわがものに
イギリス炭鉱労働者三六〇日間
全組合員·家族の強固な団結で組織破壊攻撃を粉砕せよ !=
が完成したと言える。
動労千葉の労働者の心が結びつき本映画
として鋭く問題提起してきた監督の心と
り拓いた地平を改ためて確信するとともに、全国へうって出る出陣式として大成功をかち
集会が開催される。全組合員·家族がこぞって参加し、あらゆる反動をはねのけ闘い、切
がいよいよ完成する。四月十二日には、千葉市民会館大ホールで全国上映に先がけて上映
巨匠宮島義勇監督の手による動労千葉ストライキの記録映画「オレたちは鉄路に生きる」
「人間の条件」「怒りをうたえ」をはじめ、日本映画史上に輝く不朽の名作を撮影した
「動芳千葉
80
86. 4. 4
4
2
2
No. 2207
(鉄電)二九三五~六·(公衆)〇四七二(2)七二〇七
千葉市要町二–八(動力車会館)
国鉄千葉動力車労働組合
代表作(劇映画)
「唄の世の中」
監督:伏水
(1936年PCL)

主演:岸井 明·藤原釜足
(1938年東宝)
「田園交響楽」
監督:熊谷久虎
主演:丸山定夫 · 原 節子 · 藤田 進
「あの旗を撃て」
(1944年東宝) 日本映画撮影者協会操影賞
監督:阿部 豊
主演:大河内伝次郎 · 河津清三郎 · 月田一郎
「戦争と平和」
(1947年東宝)
監督:山本薩夫 ·亀井文夫
主演:伊豆 肇·岸 旗江 · 池部 良
(1949年東宝)
「女の一生」
監督:亀井文夫
主演:岸 旗江 · 沼崎 熱· 志村 喬
「蟹工船」
監督:山村 監
(1953年現代ぷろ)’53·毎日映画コンクール撮影賞
主演:河野秋武 · 平田未喜三 · 森 雅之
「夜明け前」
監督:吉村公三郎
(1953年近代映協)·54·毎日映画コンクール撮影賞
主演:滝沢 修·小夜福子·乙羽信子
「足摺岬」
(1954年近代映協)
主演:木村 功·津島恵子
(1956年近代映協)
監督:吉村公三郎
「女 優」
監督:新藤兼人
「黄色いカラス」
監督:五所平之助
主演:乙羽信子·日高澄子 ·小沢 栄
(1957年南間ブロ) ゴールデングローブ賞
主演:淡島千景·伊藤雄之助· 田中絹代
(1957年独立映画)
主演:三国連太郎 · 田中絹代 · 中村賀津雄
(1958年南間ブロ)
主演:淡島千景 · 伴淳三郎 · 若尾文子
(1958年東映)
「異母兄弟」
監督:家城已代治
「蛍 火」
監督:五所平之助
「裸の太陽」
監督:家城已代治
主演:江原真二郎·丘さとみ·中原ひとみ
「人間の条件く第1·2部>」(1959年にんじんくらぶ+歌舞伎座映画)
’59·毎日映画コンクール撮影賞
主演:仲代達矢· 新珠三千代
!
監督:小林正樹
「人間の条件く第3·4部>」 (1959年人間プロ)映画技術協会映画技術賞
監督:小林正樹
『女の坂」
監督:吉村公三郎
主演:仲代達矢 · 新珠三千代
(1960年松竹)’60·京都市民映画祭撮影賞
主演:岡田茉莉子· 佐田啓二· 河内桃子
(1961年にんじんくらぶ)’61·毎日映画コンクー
ル撮影賞
「人間の条件く完結編>」
監督:小林正樹
主演:仲代達矢 · 新珠三千代
(1962年) 北海道新聞選定日本映画最高撮影賞
主演:仲代達矢 · 岩下志麻 · 丹波哲郎
「切 腹」
監督:小林正樹
·
「若者はゆく」
監督:森川時久

1

監督:山本薩夫
主演:高田 稔· 原 節子

「燃ゆる大空」
(1940年東宝) 日本映画撮影者協会撮影特別賞
1
監督:阿部 整
主演:大日方 伝·高田 稔·月田一郎
「指導物語」
(1941年東宝)
監督:大島 渚
主演:吉行和子 ·藤 竜也·小山明子
宮島義勇 撮影監督の代表作品 例
み や じ ま
「怪 談」
監督:小林正樹
「若者たち」
監督:森川時久
(1964年にんじんくらぶ)’64·毎日映画コンクール
撮影賞、ローマ映画祭撮影賞·技術協会映画技術賞
主演:三国連太郎 · 岸 恵子 · 仲代達矢
(1967年新星映画)
主演:田中邦街 · 栗原小巻 ·小川真由美
※撮影進行中
(1969年俳優座)
主演:田中邦術·橋本 功·山本 圭·佐藤マリエ
「祖樓の旗」
(1974年製作委員会)
監督:吉村公三郎
主演:三国連太郎 · 中村敦夫 ·荒木道子
「愛の亡霊』
(1977年大島プロ·日仏合作)技術協会映画技術賞
短篇 · 記録映画
1952年 「真実は勝利する」
(製作:製作集団)
アメリカ軍占領下謎の事件が続発、列車転後“松川事件”の真相に迫る。
1956年
「雪 舟」
(製作:東京シネマ·監督:吉田正作)
雪舟生誕500 年記念映画·画僧雪舟の水墨画様式·花鳥装饰画等作風
を描く。
1961年 「西 陣」
(製作:西陣製作委員会·監督:松本俊夫)
テレビ文化の到来·大衆消費社会は岩戸景気とはうらはらに映画界の
斜陽化·零細企業の倒産を招く。伝統織物を描きながら構造的不況を
つく記録映画。
1963年「チョンリマ」
(日 · 朝合作 総監督:宮島義勇)
新聞もテレビも北朝鮮については触れることがタブーであった。お隣
りの国でありながら一番遠い国、未知の国の全域で取材、社会主義朝
鮮の姿を描く長篇記録映画。
ーアジアアフリカ映画祭色彩記録映画撮影賞、記録映画演出ルムンバー
1965年 「沖 縄」
高度経済成長期に入った日本は、使い捨てが当然の“昭和元禄”を迎
える。一方米軍支配下にとり残された沖縄の民は祖国への完全復帰を
切望、米軍基地からの解放を闘った。その民衆の願いを記録。
1965年「バイカルの誓い」
(日·ソ合作)
日·ソ青年友好祭記録映画、––’65·キュフ 市民文化賞––
1967年 「原爆の図」
(製作:国際記録映画研究所)
経済大国日本の繁栄は軍事大国への道を選択、核の脅威への糾弾。核
兵器廃絶へ向けての美術映画。
1969年 「怒りをうたえく第1部>」
(製作:国際記録映画研究所)
高度経済成長は“公害”をいたる処に産み落し、「イタイイタイ病」
「四日市ぜんそく」「水俣病」は住民たちの健康を悲惨に蝕んでいっ
た。一方、体制側の70年安保体制堅持の構造に向けて学生·農民·労
働者の闘いが広がった。その長篇記録映画。
1983年 「鉱毒悲歌」 (製作:国際記録映画研究所)
繁栄の残滓は社会の管理化·自己疎外を一般化し、病める心がマスメ
ディアを販わす。日本の公害の原点足尾鉱毒にたち向った田中正造の間
いと構造的公害にメスを入れ、怒りを綴る。
1985年~1986年~1987年~
(製作上映委員会)
「国鉄分割·民営化」に抗して家族ぐるみ聞いに立つ国鉄労働者
の匂いをカメラで追いつづける感動の巨編にとりくむ。現在進行中。
その「オノ報」が 1986年4月12日に「俺たちは鉄路に
生きる』として千葉で初公開、順次全国上映となるはこび。
タイトルとURLをコピーしました