7月1日11時すぎ、総武線沿線に住むという乗客の方から匿名の電話があった。内容は次のようなものであった。
「網棚から荷物が落ちた」ということにしろ、尼崎事故を「他社のこと」という言い方をしたという千葉支社の対応にしても、ひどいものだ。
安全を守ろうという感覚のひとかけらもない。網棚から荷物が落ちるほど揺れたということは、脱線の危険性すらあるということだ。安全運転行動を闘いぬこう!
そちらの「日刊」を見た者です。 先日、総武線を利用したら新小岩付近の直線コースで激しい揺れがあり、網棚の荷物がみん な落ちてしまった。びっくりして、(動労千葉のホームページで)線路に異常があるというのをみて、国土交通省とJR千葉支社に電話した。直線コースでこれ だったら、カーブではどうなるのか。 国土交通省は、対応したのは○○という人だったが、国交省も尼崎事故がありながら他人事といった感じだった。千葉支社の電話を教えられた。その電話も一般のお客様対応の電話のようだった。こういう情報をきちんと受けるところがない。 千葉支社には、社長を出してくれといったら、「出張中」とのことで、総務課副課長が出てきた。話をしたら「自分も乗ってみます」「そのあと何かアナウンスがありましたか?」という返事だった。 107人の犠牲者を出して、JR西日本の社長は、カネは損するかもしれないが自分が死ぬことはない。だから他人事なんだ。これだけの人が死んだんだから 社長は死刑とかなってもおかしくないと思う。それぐらいしないと彼らは真剣にやらないんじゃないか。 千葉支社も尼崎事故のことは「他社のこと」という言い方をしていた。 動労というのは運転士の組合ですよね。運転士は事故があったら真っ先に死ぬ人たちだから、こういう人たちが言っていることは確かだと思う。 アナウンスは運転士はできるんですか? 「安全のために減速運転しています」とかあってもいいと思う。 (安全運転行動を処分しようとしていることについて)見ました。もっとマスコミとかに宣伝して問題にした方がいい。 とにかく、がんばって下さい。 |
安全のためならとことん闘って!会社の帰りに津田沼に寄り道してみると動労千葉の安全運転に纏わる闘争があり、(注 当日駅頭でビラまきが行われた)愕然としている。総武快速線はよく利用する線なだけにも線路が悪い状態を放置するのだけはやめてもらいたい。 |