
DC通信


動労千葉 三里塚・ジェット闘争の教訓 1999年 『月刊交流センター』8月号 中野洋

結成前20年が組織力の基礎をつくった 結成20周年にあたって — 動労千葉顧問 山口敏夫

JR総連革マルと松崎明

恒常的スト体制の確立

業務移管―基地統廃合攻撃との闘い ーー 成田運転区、勝浦運転区、佐倉機関区廃止攻撃 津田沼電車区、千葉運転区の業務移管。

中央線大月駅事故に対する動労千葉の見解

大月事故 JR/革マル結託体制が招いた恐るべき実態

解雇撤回に向けた裁判闘争の展開 / 28名の公労法解雇全員撤回の勝利

1992年 9月 大菅踏切事故

「90.4.1」を突破した清算事業団闘争 動労千葉150日間の闘い

千の規模で残った清算事業団解雇者! その階級的意味とは何か 中野委員長

90年代労働運動の課題と展望 中野洋委員長 –1989年12・5、90年1・18ストの総括を中心に

東中野事故1988年12月5日

動労千葉第14回臨時大会(1988年4月29日) 中野委員長 大会総括答弁

反撃の開始―長期波状スト方針 運転職場にたたかいを拡大

相次ぐ強制配転、不当労働行為の乱発
