08春闘決戦段階の闘いの配置について 1.08春闘第一波ストライキについて 3月13日~15日を山場として、検修職場及び営業職場を中心とした24時間のストライキを配置して要求の解決を求めることとする。 2.「ライフサイクル」提案白紙撤回に向けた闘い 「ライフサイクル」提案白紙撤回に向けた闘いについては、いついかなる時でもストライキに突入できる闘争体制を継続する。 3.08春闘第二波闘争について 3月19日を前後して、貨物ベアゼロ回答打破、要員要求を中心とした08春闘第二波闘争を配置して闘うこととする。 4.闘争体制の確立について (1) 各支部は、本指令に基づき、13日以降、いついかなる時でもストライキに突入できる準備体制を早急に確立すること。 (2) 3月10日に第2回支部代表者会議を開催し、万全の意思統一を図ることとする。 (3) 各支部は、08春闘過程を通して、組織拡大に向けた取り組みに全力を挙げること。 5.08春闘と結合した大衆行動の展開について (1) イラク戦争5周年弾劾!3・16全世界一斉デモ 3月16日(日)13時30分から ※代々木公園B地区野外ステージ (2) 3・30三里塚全国総決起集会 3月30日(日)12時から ※成田駅改札前 10時30分集合 6.そ の 他 各支部は、08春闘過程において、第Ⅷ期労働学校の受講生を必ず決定すること。 |