首都圏労働者交流集会を開催【画像版 JPEG-233KB】

5516

金属機械労組港合同田中機械支部·大和田委員長著「企業の塀をこえて」出版記念 闘う労働運動の再生をめざす
首都圏労働者交流集会を開催
港合同田中機械支部 · 大和田委員長、東京東部労組 · 足立 実氏、動労千葉 · 中野前委員長が問題提起
本日は大変ありがとうございました。
を持つ集団だと思わせることを作りあげなければならないと思う、 であり、開鎖的だったと思う、これからは、労働運動が社会的に影響力 動の課題ではないかと思う、従来の労働運動は企業別であり、産別主编
地域の労働者とも手をつなぐという観点をどうつくるかが今後の労働理 れて組合が残った。自分たちの周りにこだわっていた運動だから、他の
日本の労働組合は会社があって組合だが、田中機械の場合は会社がき
はないかということもあって今回の出版にあたらせていただいた、 して再生させてきた。そして、われわれの労働運動が社会に役立つので
者の意識を糖帯させ、現在の労働運動に欠けている点をもう一度驚き宮」
聞い、敵と戦しく対決しながら今日にいたった。このことは、開ラ労働
港合同は、過去2年、聞いの無かった年はなかった。毎年長期間争を
いくという構えが存在しなくなっている。
国会の問題等に目を向ける、資本と断園と間って、自らの未来を決めて の労働組合が、企業が危ないという状況になると退職金の回収、未払い
された時は、問答無用で支援することを光望達に教えられてきた、歩く
港合同田中機械支部 委員長 大和田委員
とができない。かつては、労働者が解施 れに立ち向かう労働組合の隊列を見るこ
期不況が 失業者を生みだしているが、こ
小泉政抱は腐敗と変落の店にある、長
生に向けた展望がある、気持ちを一新して聞いを展開しよう、 の核心が国鉄間争であり、陸海空20労組隊形だ、ここに聞ラ労働運動の再」 た労働者が無数に生まれている、これを戦略的に見据える必要がある、そ 今、日本の中で、資本に対する怒り、戦争の危機に対する怒りを持っ
するのかが問われているということを強くみえたい、
いは、労働者が団結してこを意味がある。場合間の間いを、今いかに続承 るということだ、この要求の中に港合同の思想性を強く感じた、全ての図 いない、核心は、労働者を団結させるために、労働組合の要求も聞いもあ
と、2日間碳場で団結する機会を失うことになるということから要求して 港合同は「週休2日」を要求していない。これは、1週間の内2日休む
た言葉として出てきているということを感じた。 さらに、色々な理論もやってこられたと思うが、これが実路に裏付けられ は、労働者、仲間に対する思い入れ、愛情、仲間営業を強く感じ取った。
货ポ、企業に対する怒りがなくて労働運動は絶対にできない、もうひとつ
動労千葉 中野前委員長
家の資本に対する強烈な怒りだと感じた。 ることは、大和田像員長及び組合員·活動
資本に対する
「企業の塀をこえて」の中で書かれてい
強烈な怒りを感じる
の労働運動を考える集会を持ち
持つ労働運動を
社会に影響力を
「著書の出版を記念して、今後
集会は、まず田中委員長から、
くことが確認された。
労働運動の再生に向けて闘いぬ 同の闘いの歴史と教訓の中から、 圏の労働者 10名が結集し、港合
動労千葉組合員ををはじめ首都
集会」が開催された。集会には、
再生をめざす首都圏労働者交流 葉主催により「闘う労働運動の
争』の出版を記念して、動労千
塀をこえてー港合同の地域間 ·大和田委員長の著書『企業の
いて、全金港合同田中機械支部
糸町「ティアラこうとう」にお
7月5日、13時0分から、錦
発言を受けた。
行い集会は成功裡に終了した 。。 ガンバロー三唱を参加者金体で あいさ つ、緊沢副委員長の団結 最後に、中村書記長の閉会の
をはじめ金属関係の3組合から 全金本山労働組合· 長谷委員長
そして会場からの発言として、
起が行われた。(要旨別掲)
労働運動の再生に向けた問題提
労千葉·中野前委員長から開う 東京東部労組 · 足立 実氏、動 同田中機械支部· 大和田委員長、 連帯あいさつの後、全金港合
催に至った経緯が説明された。
たいと考えていた」と集会を開
東京都部労組
それはこの本の中にあると思う、頑張りましょう、
時」といラスローガンだ。そして、岡う労働運動の再生を求めるならば、 「社会主義建設のための自覚的団結」「階級利益のための地域拠点の脳 もう一つ感銘をうけたのは、「寄せられた連帯には労働運動で報いる」
理性だと思う、そして類い希な実戦経験が正しい戦術を導き出している。
いうものではない、これは、大和田委員長の階級的理論に裏打ちされた 具体的な計画を作り上げるということだ。しかしこれは誰でもできると この中で学んだのは、正しい戦術、状況の客机的分析、労働者が違う
体験からくる心得と戦術が沢山書かれている。 の影響力の拡大、活動家のモラルの問題について、大和田み員長の実践、 の取り方、多数派の形成という、実践的、理論的問題から、職場の中で
単なる記録ではない、岡争戦術、賃金間争論、団結指の捉え方、主導権
種を守り、地域拠点を築いてきた歴史だったと思う、この本の値打ちは、
れに対して港合同の労働者が敵の攻撃をうち破り、労働者の利益、団材
足立 実氏
し等あらゆる手段が述べられている、そ は、資本の労働者に対する株取、組合き 「企業の塀をこえて」という本の中に
裏打ちされた理性
階級的理論に
タイトルとURLをコピーしました