構内業務外注化 部分外注でも強行

3973

読み込みエラー:

PDF をダウンロード

2
自動労千葉
NOODLE
inn
国鉄千葉動力車労働組合
〒260 千葉市中央区要町2番8号(動力車会館)
千葉 2935 · 2936番
043 (222) 7207番
電話{(鉄電)
(公)
94.4.5 No3973
構内入換業務等の部外委託に関する申し入れ
(動労総連合申第4号)
【平成6年1月25日)
1
「構内入換業務等の部外委託について」は、「出向先の創出と効率的な作業体制
の構築」するとしているが、会社の出向目的については「関連会社の指導·育成、
民間企業にふさわしい人材育成」としてきた経緯に反する施策と考えるが、見解を
明らかにされたい。
今回の施策は国家資格である動力車操縦者運転免許を所持する社員により相応しい出
向先の創出を図るものであり、出向の目的は変わりない。
部分外注でも
強行 !!
2 会社は、「本人の技術力を生かした出向先についての希望が多い」として、今回
の提案をしたとしているが、社員の高齢化の実態と人事運用について具体的な考え
方を明らかにされたい。
55歳以上の社員は従来どおり原則出向となる。
社員の平均年齢は、平成5年度首で約41歳となっているが、今後の新規採用の実施に
より新陳代謝を図ることとする。
3
「外注化」について、6項目をどのように実施するのか。一部(構内運転を外注
し、誘導業務は直轄)というような場合があるのか。また、その場合の命令系統と
責任体制について明らかにされたい。
直営と外注が混在する場合においても、委託会社の業務責任者は所管区所長が指定し
た社員から必要な指示を受け、従事員に対してその具体的な作業指示を行うこととなる。
4 事故が発生した場合の対応方および責任体制はどうなるのか、明らかにされたい。
今回の施策は、当社が安全の確保を大前提として実施するものであり、あわせて従事
員に対する教育訓練は当社が行うこと、当社の管理する区所構内等の諸設備等を使用す
ること、当社の定めた諸規程等を遵守することなどから、万が一の事故発生時の責任は
基本的に鉄道事業者である当社が負うこととなる。
しかしながら、委託会社の資めによることが明らかな場合は、当然委託会社がその損
害額について賠償することもあり得ると考えている。

5 「外注化」のなかに仕業検査がふくまているが、「運輸省令」等の関係はどうな
るのか明らかにされたい。
」という制度を見直し、直
1現在の「五五才原則出向
轄で六〇才まで働ける職場
社側の回答は、
等を中心に交渉を行なったが、会
組合側から
る労働条件を!
六〇才まで働け
ある。
ある。
i
解るように展望を示すべき
が入っていない状況の中で
か、この間十数年新規採用
をおこなった。
総連合申第四号」にもとづき団交
について」の問題に関し、「動労
った「構内入換業務等の部外委託
十月JR東日本本社から提案のあ
三月三一日、動労総連合は昨年
を今後どう継承していくの
3検修職場における技術力
注することはやめるべきで
2安全確保の立場からも外
を確保するべきである。
東日本外 注 化で団交総連合
丁尺 構内業務
仕業検査業務の外注化においては、業務を遂行するのに充分な知識及び技能を有する
者が行い、仕業検査の最終判断は当社が行うこととしており問題はないと考えている。
動労
6
「部外委託」に関連して、今後の限定免許取得の養成について考え方を明らかに
されたい。
限定免許者の養成は、より効率的な構内体制を構築する観点から今後とも実施してい
く考えである。
7
提案による「外注化する業務」の6項目については、列車運転に直接関わる業務
であり、会社責任により直轄でやるべき業務であると考えるが、見解を明らかにさ
れたい。
方式も変わってくる。
考えている。
従事員に対する必要な教育訓練は、現行の構内入換業務に従事する者に対する教育訓
練と同様に当社が実施するとともに、委託会社の選定、従事員の資格要件等について厳
正に行うなど、安全の確保を大前提として当社の責任により実施するものである。
わってきている。また検修
については、車両構造も変
(3)検修職場の今後のあり方
いので安全上問題はないと
方と何等変わるものではな
(2)作業方法は、現在のやり
向先を確保するためである
社員の技術力を生かした出
者運転免許を所持している
今回の提案は動力車操縦
今後も続ける考えである。
て制度を設けたものであり
才定年延長の実施にあたっ
(四)五五才原則出向は、六〇
こととなる。
終了し、今後も引き続き団交する
の交渉を行なったが、対立のまま
向問題を中心に、約二時間三〇分
交渉は、主に安全対策や五五才出
以上のとおり、本社ー本部間の
はない。
十分対応しているので、何ら問題
会 現在一カ月以上の教育訓練で
験のない者などは、どうするのか
した場合、仕業検査など検修の経
組 本線担当運転士が五五才出向
る教育について質すと、
さらに、士職の検修業務に関す
十分対応できる
教育は一カ月で
何ら問題がないと考えている。
関係により責任者が指示するので
ているのか!
区所長·委託会社との指示·協力
対策に問題があると考える。会
や責任体制が不明確であり、安全
組 共同作業では指揮命令系統上
一徹を外注する場合も考えている。
る。例えば、区所で五徹体制の中、
に全面外注するやり方も考えられ
会 作業体制ごとに外注し、最後
組 外注方法について、どう考え
を質すと、
なう
また、外注方法についての考え
部分外注でも行
反合·運転保安確立! 反戦·反核を担う労働運動を!
答に終始した。
説明していく考えである。との回
いるところである。まとまり次第
現在、あらゆる角度から検討して
タイトルとURLをコピーしました