「運転士・車掌廃止」攻撃に、乗務員勤務制度改悪阻止闘争本部を立ち上げ!

8644

第41回乗務員分科会定期委員会を開催(6/19)
北嶋新会長体制を確立!
ジョブローテーション提案粉砕へ闘おう

「運転士・車掌廃止」攻撃に、乗務員勤務制度改悪阻止闘争本部を立ち上げ!

 6月19日、13時から、DC会館において、第41回動労千葉乗務員分科会定期委員会が開催され、「ジョブローテーションー運転士・車掌廃止」攻撃粉砕に向けて闘いぬく方針を決定するとともに、新会長に北嶋琢磨本部副委員長を選出し、乗務員分科会の次代を担う新たな体制を確立した。

ジョブローテーション攻撃粉砕に向け、北嶋新会長体制を確立した第41回乗務員分科定期委員会(6/19)

英知を結集し、運転士・車掌廃止攻撃に立ち向かおう!

 委員会は、川崎事務長(千葉転)の開会あいさつではじまり、議長に岩井君(千葉機)を選出して進められた。
 冒頭、あいさつに立った鈴木会長(銚子)は、「3月ダイ改での短時間行路設定により一般行路でのロングランが強制され、乗務員の負担が大きくなっている。一方、ジョブローテーション提案は、運転士、車掌を否定するものであり、最終的には乗務員手当を廃止しようとしている。運転士への登用を任用の基準で行うというが、任用の基準はわれわれが差別・処分されてきたものだ。乗務員への事故責任の転嫁を許さず、全員の英知を結集してジョブローテーション提案粉砕へ闘いぬこう」と力強く訴えた。
 続いて、来賓として田中委員長があいさつを行い、その後、執行部から、経過報告、会計報告、共済関係報告、会計監査報告、2019年度運動方針(案)、2019年度予算(案)の提案が行われ、質疑討論が行われた。
■質疑で出された主な意見
◎ジョブローテーションについては、われわれが闘わなければ平成採の将来がなくなってしまう。
◎E531系を使ったワンマン運転の試験走行が行われており、20年度から導入しようとしている。
◎被曝労働を強制する常磐線全線開通反対で闘う(水戸)
◎3月ダイ改でW泊が導入された。また、新規採用もなく、高齢者職場になっている。将来展望は。(千葉機)
◎女性運転士が支社に上がり、兼務発令となった。朝の短時間行路をやって支社勤務など絶対無理だ。(津田沼)
◎短時間行路ができたためロングランが多くなった。行き先地の時間もトイレを含めると足りない。(佐倉)
◎ジョブローテーションの問題は、平成採の中にも問題意識が広がっており、組合が必要だとの意見が圧倒的だ。この攻撃を止めるには、平成採を含めてわれわれ自身が行動に起ち上がる以外にない。(水戸)

 方針を一括で採択後、新役員が発表され、新会長に北嶋君(千葉転)が選出され、乗務員分科会の新たな体制が確立された。
 そして、ジョブローテーション攻撃粉砕に向け「乗務員勤務制度改悪阻止闘争本部」の設立が確認され、「闘争本部アピール」が高らかに読み上げられ、今後、全国のJR職場で反対の声をあげるために闘うことが訴えられた。
(アピールは、今後、掲載予定)
 最後に、北嶋新会長の音頭で団結ガンバロー三唱を行い、第41回乗務員分科会定期委員会は成功裡に終了した。

タイトルとURLをコピーしました