労働学校通信 実践講座 |
実践編次回講座のお知らせ
16:30より講師を囲んで懇親会を予定いたしております(会費1,000円) |
労働学校通信(実践講座) 第6号 (2009.03.10発行) がんばろう労働者!たたかおう労働組合!ひろげようインターナショナル |
|
ひとりは万人のために 万人はひとりのために 交流の広場−闘いの輪(受講生の声) |
◎ 受講感想・感想編●社会保障は予防反革命政策であり、労働者階級と資本家階級との力関係の産物であり、道州制による大増税・社会保障解体に対して、時代認識と路線で闘う拠点をつくることが大事で、路線で闘えば成果が蓄積されて、拡大することができるという講義内容、講師の方の熱意に元気をもらいました。 ●今回、社会保障解体の攻撃が『賃労働と資本』の関係なんだということがよく分かりました。それが国のあり方を変える=道州制=改憲という攻撃だということも。すべてが労働者階級を犠牲にして資本家階級を救済するのが目的だったんだ。世界大恐慌下で資本家階級が生き残るために、資本家階級が国に資本を救え!とやっている。「財界の階級意思を貫く国家たれ」ってぞっとします。もうひとつ、「歳入庁」の話。裁判員制度と同じか、と思いました。労働者をバラバラにして、裁く側、家宅捜索する側とされる側に、とくに国家の中に取りこんでいく攻撃だと思いました。あと民主党のこと。自民党ができなくて、民主党がなぜできるか、連合の存在は決定的。絶対に連合にとってかわる労働運動をつくろう。民主党、連合とぶつかって勝つ労働運動を。国鉄労働運動が決定的! 私もそう思います。 ●企業=金持ちだけがうるおう道州制は絶対に受け入れてはいけないと思うが、現在の職場を見た時、ほとんどの人が道州制攻撃のことを知らない。闘いの第一歩はまず道州制の真実を職場の仲間をはじめとした多数の人に知ってもらうことだと思う。 ●すごいおもしろい!というのと、ものすごい資本家への怒りがわきました。『搾取と収奪を労働者が死のうがいかにしてやり抜くか』という矛盾そのものの道州制攻撃というのをリアルにつかみました。 ●今日の話はちょっとお先が真っ暗になるような内容だ。年金、医療等の社会保障が徐々に改悪されて、今後、まだ更に悪くなっていくらしい。私の将来も不安だが、職場の同僚もかわいそうだ。今日聞いた話を教えてあげたいと思った。 ●年々内容が進化している講義、ありがとうございます。「社会保障の問題」とはすなわち「人民をいかに生きさせるか」ということなので、資本主義という社会システムの根源的矛盾(=労働者から搾取して儲けをつくり出すことで動く社会)そのものだということが非常に鮮明になります。どう聞いてもこのシステムではもううまくやれないことが明確になります。どこまでもこの社会を維持するためには、労働者階級から搾りとり、搾りつくし、一体の部分は殺してもかまわない、ということです。革命が必須であり、必然であることがよく分かる講義です。 ●社会保障の問題は革命の問題。社会保障解体の許せない現実は、日本帝国主義の破綻した姿そのもの。解体の理由が「財源がない」と言われるが、国家財政を企業−大資本救済と軍事費に使ってきた結果だ。今でも軍事と企業救済には何兆円も使っている。 ●「社会保障解体との闘いは非常に巨大なテーマである」と、田中委員長や講師の山部さんがいわれたが、18世紀以来の歴史を見た時、まったくその通りだと思う。 ●社会保障制度(社会保険制度)について@社会保険制度が戦費をつくり出すために考えられたということA社会保険制度の会社負担を会社が放棄し、道州制攻撃などを通して税方式(主に消費税)化するという資本の悪辣さ。この社会保障制度をとってみても、資本主義が人間にとって労働者にとって、生きていける社会ではなく、資本家の儲けるためだけの社会であり、その上にそれそのものがすでに破綻していることが良く分かりました。 ●・本日は社会保障制度の歴史・他国の制度内容とか年金基金の運用実体など学びたくてきました。 ●千葉の労働者から、「労働学校」で学んだこと、質疑応答や意見のやりとりがとても面白いと聞いて、前から参加したいと思っていたのですが、やっと参加できました。初参加が実践編でついて行かれるか不安だったのですが、生活保護制度など自分の身近にある問題にひきつけられたので、「道州制」と「社会保障制度改悪」というそれぞれでは関心を持っていた領域の関連が分かってよかったです。 ●8・30のとらえ方、ただ単に自民党政権から民主党政権になったということではない。経団連は新政権に「財界の階級意志を貫く国家」たれと言っている。連合が支柱となったブルジョア独裁国家なのだ。打倒あるのみ! 社会保障は労働者の決起を抑えるために支配階級は最大限の譲歩して作られたこと。道州制は民営化を推進して、資本家に対して利益を上げるようにしていくこと。賃金を下げる方法として、公務員の賃金を下げて、今の賃金は高いので公務員なみにしますと言って賃金を下げることがある。 |
労働者学習センター事務局 |