労働学校通信 第Y期No.04 |
次回講座のお知らせ
7月15日(土) 各13:00〜
◆現代の帝国主義について
◆講師 島崎 光晴(経済問題研究家)
労働者を食わせていくことができなくなった現代の帝国主義の危機を明らかにし、
労働者の立場に立った時代認識を学ぶ
*親睦会も楽しみです(会費千円)
労働学校通信 第4号 (2006.07.05発行)
がんばろう労働者!たたかおう労働組合!ひろげようインターナショナル |
先に成し遂げた方が勝つ 通常国会をめぐる攻防があって、沖縄を軸としたアメリカの世界戦略に日本が積極的に踏み込んでいくとか、その他諸々の戦後史を画する攻撃は本当に進んでおります。 「帝国主義論」−11月の闘争に向けて非常に重要今日は、われわれが今生きている帝国主義の時代、危機の時代ですね。4月・5月の「賃労働と資本」の関係にふまえて、「現代の帝国主義」の問題点、破綻性、その他諸々、島崎講師の方から講義していただけると思います。現代社会・現代世界ということについて的確につかんでいくということは非常に重要だし、この6月・7月の講義は11月の闘争に向けても非常に重要な位置を占めると考えています。 そろそろ暑くなると思います。ここでひとふんばり頑張って、新しい闘いを作りあげる意欲を持って勉強して頂きたいということをお願いし、冒頭のあいさつに代えます。 (代表あいさつから) |
ひとりは万人のために 万人はひとりのために 交流の広場−闘いの輪(受講生の声)を随時発行しています |
感想文紹介今の労働者は19世紀のような不安定雇用と貧困になっているとは思わなかった。大企業は過去最高の利益を上げながら、何年もベアゼロ、人件費の圧縮、正規雇用者を削減して、低賃金の非正規雇用者の増加、結果として技術力が低下して国際競争力が低下している。 小泉−奥田体制として労働者に対して強搾取を続けてきた実態がよくわかりました。 「こんな搾取はもうがまんできない」、本当に我慢できない!日本の資本というのがどういう連中なのか分からなかったが、ほんのごく一部の大企業の連中が握り、政・財・官が元々は一体の連中で、さらに日本を支配している構図だけでなく、大銀行など莫大な公的資金で助けた。今の国の長期債務残高が775兆円にも達するだけでなく、国債発行残高542兆円という世界が体験したことのないことを日本がしたことに驚きと怒りをおぼえた。労働者階級が何も悪いことをしていないのに、すべて資本の財政破たんを労働者に押しつけるやり方や、マスコミ報道も許せないし、さらに憲法を改悪して、もっと襲いかかってくるのだということと、資本というのは労働者を搾取するだけだということが私なりに理解できた。 島崎講師の話、論説を久しぶりに聞きましたが、前よりももっと聞きやすく分かりやすくなったと思いました。帝国主義の格差社会や労働者からの搾取で景気回復というまやかしの社会で生きる私たち……。 資本主義社会の醜さがよくわかった講義だった。ある一部の人間のためだけに、どうして私たち労働者が犠牲にならなくちゃいけないのか、本当に腹立たしい。私も子供の頃(小・中・高)と就学援助を受けていたが、その当時はクラスに1人か2人ぐらいだった。 「こんな搾取はもうがまんできない!」 今日の講義で一番わかりやすかったのは、政財官が癒着しているのではなく、そもそもが同じ階級にいる、ということだった。もちろんその中でも意見の対立はあるだろうと思うけれども、結局は同じ穴のむじななんだと。だからそれにメスを入れるのは、同じブルジョア階級にいる人ではなくて労働者なんだと思いました。 現代の社会は非常に危機的状況にあり、大変な時代になっていることがわかりました。内容は頭を悩ませる暗いものでしたが、わかりやすく面白い講義でした。人を人と思っていない帝国主義が続いている恐ろしさや労働者に対しての資本家の攻撃がエスカレートしている事に怒りが込み上げてきました。大企業は過去最高の利益をあげているということで、それは賃金を削って利益を絞り出すリストラ景気によって、労働者が犠牲になって利益が上がっていることが分かりました。また、正社員、非正社員の区別によって所得格差が生まれ、格差社会ができ、非正社員は賃金が低いから結婚できない現状に驚きました。資本家連中は今まで100数十年かかって労働者が勝ち取ってきたものを御破算にしようとしていることや、赤字の責任は労働者にあるという、とんでもない攻撃をしている事に大変な状況に今いることに気づきました。この2、3年で日本の将来、あり方が決まるというので、労働者が団結して頑張っていこうと思います。 講義の最初の帝国主義とは企業の儲けが何よりも大切という考え方だという説明はとてもよくわかりやすかったです。その後、講義の中でのお話しは、申し訳ありませんが、なかなかピンとこなかったです。 世界における資本主義の限界(というより崩壊?)がもうすぐ目の前に迫っていて、あらためて現場で働く労働者の行動の大切さを確認しました。しかし、今だマルクスの『共産党宣言』や『賃労働と資本』などを読んだことがないため、共産主義の根本もよくわかっていません。例えば授業中に「格差ゼロの社会=共産主義」と出てきましたが、私たちが生きていく上で必要な仕事や作業にはそれぞれ難易度や時間の長短が出てくると思います。そういった差や相違点を賃金で埋めようとすれば、どうしても格差は出てくるのではないでしょうか?また、もし賃金で格差を生じさせないようにしたら、一人一人の仕事のモチベーションは下がり、必要量の仕事をこなせない可能性も出てくる気がします。労働者中心の共産主義社会というのはどうやって矛盾なくつくり出せるのか、これからの授業の中で知りたいです。 帝国主義の危機−国家財政の破産ということが、今までいろいろ聞いたり読んだりしてきてもまだ、リアルに全体をつかみきったという感じがしていなくて、今日も話して下さったのですが、もっとちゃんと勉強しなくてはと思っています。 帝国主義とは何なのか、難しい本で理解するよりも、今回のような講義でよくわかった感じがする。非常にイメージをつかみやすい講義だった。 1)資本家階級に腹が立つ、怒りを感じ続けた時間でした。今、この「真面目に怒る」という感情が本当に必要な時代だと思います。 帝国主義」という言葉は説明が難しいと感じていましたが、大企業、大銀行の利益のために労働者の生活、命を徹底的に犠牲にさせる社会であるということ、そして徹底的に破産するしかない社会であることがわかりました。 今回の講義はとてもわかりやすかったです。 「労働者の今の切実なテーマは革命」という言葉で、今日の講義が締めくくられていますが、まさにそのとおりだと思います。 |
労働者学習センター事務局 |