労働学校通信 第V期No.07 |
次回基礎講座のお知らせ
戦時下の労働運動その2―戦時下の労働者の抵抗意志
講師:伊藤 晃先生(千葉工業大学教授)
11月15日(土)13時〜DC会館
*講座修了後の「懇親会」にもぜひ参加しましょう!( 会 費 1 0 0 0 円 )
労働学校通信 第7号 (2003.10.10発行) |
代表あいさつ11月労働者集会へ今日は労働運動のお話をしたいと思います。8月26日から3日間、自治労の全国大会が行なわれました。ここで自治労中央本部は「21世紀宣言」というものを提案しました。これは自治労の綱領の改定です。 「奥田ビジョン」の労働組合版 これはそっくり「奥田ビジョン」の労働組合版といったほうがいい。奥田ビジョンは、労働組合というのは企業・国と一緒になって、企業の未来、国の未来を考えるのが労働組合運動だとはっきり言っています。 最前線に踊り出る絶好のチャンス 9月13・14日に国労大会があった、自治労大会、10月連合大会、12月に全逓臨時大会がある。労働組合というのは大会をめぐって激突します。私達は日本の労働運動を本当にまっとうなものにしようという立場で労働学校を開いているし、皆さんも来ているわけです。こういう状況に非常に強い関心を持ってもらいたい。 |
ひとりは万人のために 万人はひとりのために 交流の広場−闘いの輪(受講生の声) |
◎感想文紹介 1回目と2回目の両方の講義を聞かせていただきました。たいへん解りやすく説明していただいているとは思いますが、自分ではどれくらいまで理解できたのか不安です。今回の講義では「労働」と「労働力」の違いがよく解りました。それと資本主義が成熟期を向えていて、発展の限界であることや、どんな手段をつかってでも利潤を追求する社会であるという事も解りました。
「資本論」はいまだ読んだことがないのですが、資本と賃労働の関係、擬制性の問題を分かりやすく話していただけ、おもしろく受けることができました。
「労働者階級の視点」ということにこだわってお話しして下さったので、前半はとてもよくわかりました。
資本主義とは労働者から労働力を搾取することによって成り立つものだということがわかった。 |
労働者学習センター事務局 |