![]() |
|
03春闘 パンフ No.4 |
|
◆03春闘 パンフ No.4 |
|
■ ■ ■ ![]()
●大幅賃上げ獲得! めざせ春闘の復権! 国鉄千葉動力車労働組合
|
目次
| |
|
(1)ベアゼロ回答、定昇見直しを許すな!
|
(1)安全の崩壊と、賃金・雇用破壊 |
|
(1)正面きって、「定昇見直し」を提起 | |
|
|
|
|
|
|
| 車両検修業務 (1)従来型車両の交番検査(ユニット単位で逐次委託する) (2)車輪転削業務 (3)ATS、ATCの特性検査業務 (4)車両の消耗品取り替え業務 (5)事故復旧業務 構内入れ替え業務 (1)運転区所、駅構内における運転操縦業務(作業ダイヤ単位で逐次委託する) (2)出区点検・入区整備業務 (3)車両の誘導業務 (4)車両の連結・解放業務 (5)構内計画業務 (6)構内のポイント清掃業務 |
【表1】22駅で駅長を廃止
|
【表2】 駅長配置はこれだけ!千葉以東
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 【表3】
|
【表4】 副駅長配置箇所
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※基本的な業務として残るのは、新系列の交番検査・仕業検査・信号・事務・技官だが、 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|
|
| 初任給 140000円 30歳 約184000円 40歳 約215000円 55歳 約259000円 |
ちなみにこれは、最短で指導職試験、主任職試験に合格したことを前提にして計算したものである。55歳以降賃金はダウンになるから、仮に定期昇給が2号俸だけは維持されたとしても、最高額に達する55歳で、基本給は26万円程度にしかならないのが現実だ! まさに食っていけなくなるということだ。03春闘を契機として、こんな現実に向けて扉が開け放たれようとしているのだ。
こんなことをつきつけられているのに、会社の言うがままにベアゼロを認め、定昇見直しを認めてしまうような労働組合はもはや労働組合ではない。
さらに「第二基本給」という問題がある。入社してから賃金が増加した分の30%は「第二基本給」とされ、その分は退職金の計算からは外されるという制度だ。しかもそればかりではない。知っているだろうか。「入社時第二基本給」というのがある。初任給14万円の内の11190円は、入社時点で始めから第二基本給にされてしまっている。
どういうことかというと、JR発足時の1987年を起算点にするのだ。つまり、その時点の初任給(102700円)と現在の初任給の差額の30%が、始めから第二基本給になるという賃金制度になっているのだ。
結局先の例でいくと、退職時の第二基本給は、この入社時第二基本給を含め、約47000円になる。つまり退職金計算の基礎となる金額は、これを差し引いて約212000円。これでは退職金も幾らにもならない。
JR総連・革マルやJR連合は、第二基本給制度も含め、こんな現実をすべて容認してきたのだ。組合幹部と会社の蜜月を続けるために、彼らは、現場の労働者と家族の生活すべを売り渡すに等しい裏切りを行なったのだ。
会社も日貨労も、「そんなことにはならない」と言うかも知れない。「定昇の見直しだけでなく、賃金制度自体を白紙的に見直し、成果主義に変えようと今準備しているところだ。これは頑張れば頑張っただけ報われる良い賃金制度だ」と。
だがこれは真っ赤なウソだ。すでにJR西日本がこのように言って賃金制度を変えたが、定昇(相当)率はわずか1・16%になっている。貨物も東日本も、現在の定期昇給率は2%弱である。
一部のゴマすりが成果主義で高いランクの賃金を受け取っているとすれば、大半の労働者は1・16%以下、つまり現在の貨物や東日本の半分位しか賃金が上がっていないということだ。つまり現在の貨物や東日本の定期昇給制度に置き換えてみれば、まさに2号俸分に過ぎない。これが「成果主義賃金」の現実だ。賃金制度の見直しの目的とは、総額人件費を抑えるためであり、「頑張れば頑張っただけ報われる」などという主張は、その本質に煙幕をはるためだけのペテンに他ならない。こんなことは絶対に許せない!
賃金の徹底した引き下げを強行する一方、これまでにない大合理化が進められている現状は、JR東日本の全く同じだ。
貨物会社は、「ニューチャレンジ21」計画の3年間で、2千人の要員削減(4〜5人にひとり)を行い、100億円以上の人件費を削減するとしている。
その具体的計画は、現在全国に31箇所ある運転基地を統廃合して半減する、駅フロント業務は2〜3の中心となる駅以外は全て外注化する、検修業務はまさに全て臨界鉄道に外注化する等の内容だ。
とくに基地統廃合計画は、乗務員勤務制度の一継続乗務キロの制限などを撤廃することなしには不可能なことであり、それも計画されている。しかも、とんでもない広域配転や、単身赴任しなければならないような状況が労働者にのしかかるものであり、それができなければ、退職して職場を去るしかなくなる。これが今始まろうとしている現実だ。
だが、JR総連・日貨労はこうした攻撃を全て認めると態度表明している。認めるどころか、何と「ニューチャレンジ21は会社がつくった計画たではなくわれわれが作りあげたものだ。これを本当の実行計画としてやりぬくのがわれわれの任務だ」と公言している。一体何ということか!
|
|
| ▼スト破りをするな! ▼休日呼び出しを拒否しよう! ▼ともに春闘ストを闘おう! |
--------------------------------------------------------------------------
☆03春闘勝利!大幅賃上げ獲得、定昇見直しを許すな!
☆首切り自由−終身雇用解体に向けた労働法制改悪阻止!
☆業務の前面外注化阻止!習志野電車区廃止をゆるすな!
☆運転保安確立!「進行の指示運転」を直ちに中止しろ!
☆強制配転者を職場に戻せ!直ちに運転士に登用しろ!
☆1047名の解雇撤回!国労臨大闘争弾圧はね返そう!
☆DON’TATTACKIRAQ−有事立法を阻止しよう!
| 03春闘 ストライキ | |||
|
3月27日(木) |
3月28日(金) | 3月29日(土) | 3月30日(日) |
| 初日 |
2日目 03春闘勝利 スト貫徹 動労千葉総決起集会/(午後1時、千葉県労働者福祉センター) |
3日目 春闘総行動 3・29 03春闘勝利! 労働者集会(代々木公園)へ |
最終日 三里塚3・30全国総決起集会へ参加 |
| ストライキを決行! | 400名の結集で集会と支社デモを闘う | 1600名の参加で集会とデモ | 労農国際連帯 |
|
|
|||