非正規雇用2000万人超える
なぜ外注化に反対するのか
30年で1500万人も増加
12月26日の総務省発表によると、昨年11月の非正規雇用者数は2012万人でした。総務省の調査で2000万人を超えたのは初めてのことです。労働者のうちの非正規雇用者数の割合は38・0%で、昨年2月の38・2%に次いで過去2番目でした。特に、医療・福祉分野で非正規職が増えたといわれています。
84年の非正規雇用者数は604万人、労働者に占める割合は15・3%でした。この30年ほどの間に約1500万人が非正規雇用に突き落とされているのです。
外注化が非正規職化の武器に
その最大に武器に使われたのが、外注化です。労働者ごと仕事を下請け、孫請けへと突き落とし、次々と非正規雇用にされていったのです。
しかも、それは偽装請負と一体で行われてきました。形だけは委託・外注化したことになっていますが、実際には発注元の指揮・命令の下で作業を行わせているのです。トヨタなどの大企業や自治体まで、全社会で違法行為がまかり通っています。
外注先では当然にもコストカットが徹底して行われ、請負労働者の賃金は発注元の半分や3分の1以下という超低賃金にまでなっています。
しかも、必要なくなれば、「委託契約の解除」という形で自由に解雇できるのです。「発注元に文句をいったら、契約を切られる」と、ものも言えない職場にされてしまいます。
外注化との闘いは、自分たちだけの問題ではありません。全労働者の生活と権利、未来をかけた闘いです。だからこそ、絶対に外注化を認めるわけにはいかないのです。
今こそ外注化反対の声を
安倍政権は、1月26日からの通常国会で、「3年で労働者を変えれば、永久に派遣を使って良い」「派遣会社で無期雇用なら労働者を変えなくても良い」という派遣法改悪案を再提出しようとしています。まさに「9割非正規職化」に道を開こうとしているのです。
また、残業代ゼロ法や裁量労働制の対象拡大などを盛り込んだ、労働基準法の改悪案も提出される予定です。
JRは「大量退職」をも利用し、これまでとは次元の違う全面的な外注化を進めようとしています。これは、社会で起こっていることの縮図であり象徴です。
JRはコストカットのために外注化を強行しました。そして、これまで仕事を担ってきた労働者をCTSに強制出向させ、本来JRで雇うべき労働者を下請け会社に突き落としています。しかし、本来JR自身がすべての仕事と労働者に責任をもつべきです。
労働者の権利と生活をかけ、外注化反対の声を共にあげよう。定年延長と65歳まで働ける労働条件を実現しよう。JRはすべての仕事と労働者をJRに戻せ! |