home page 日刊動労千葉 前のページに戻る

No.

第35回乗務員分科会定期委員会に全力結集を!

11月29日(木)、10時30分〜
千葉市・DC会館 大会議室

 11月29日(木)、10時30分より、DC会館において、第35回乗務員分科会定期委員会が開催されます。
 全支部から全力で結集することを訴えます。

新たな基地再編攻撃にハラを固めて闘いぬこう!
 今回の定期委員会は、第1に、乗務員基地再編による佐倉運輸区が強行設立され、強制配転=組織分断とローカル線切捨てを通して「東京圏70〜80キロ直通運転構想」を目的とした攻撃が進められています。千葉運転区をめぐる新たな基地再編が予想される中、組織防衛と乗務員の労働条件確保に向けて攻撃を阻止しなければなりません。
 そして、「東京圏70〜80キロ直通運転」が本格的に開始された時には、新たな強制配転と、効率化を目的とした労働強化、ローカル線の切捨て攻撃が開始されることを意味しています。あらためて腹を固めて闘いぬく決意をしなければなりません。

検修・構内外注化粉砕ーJR直営に戻すまで闘おう!
 第2に、検修・構内外注化が強行され、強制出向等により労働条件は極めて悪化しています。転籍へと進むことも懸念される中、当該労働者の不安と悔しさを忘れてはなりません。
 さらには、車両や構内の安全が著しく脅かされ、検修目線、乗務員目線での点検がこれまで以上に必要となってきています。
 外注化攻撃は、偽装請負と業務上必要のない違法な出向によってしか成り立っていない問題や、業務を行うにあたっても作業責任者から何回も指示・確認が行われなければ作業ができず、時間が遅れてしまうと言う矛盾に満ち溢れています。
 調査、点検活動を通して追及行動を展開し、検修・構内職場をJR本体に戻す闘いを全力で推し進めなければなりません。

 運転士登用実現ーライフサイクル制度撤廃へ!
第3に予科生運転士登用差別事件において、最高裁は「原審判決を破棄する」という超反動判決を行ってきました。動労水戸事件の判例からすれば「勝利判決」は当然のことです。このような判決で運転士への道を閉ざすことは絶対許せません。強制配転者の原職復帰と併せて、運転士登用、原職復帰の闘いを推し進めなければなりません。
 さらに、来年1月末には、ライフサイクルで駅に強制配転された津田沼支部の滝君が3年目を迎えます。千葉駅に配転されている北嶋君も含めて原職=運転士復帰、ライフサイクル制度撤廃に向けて全組合員の総力を結集して闘いぬかなければなりません。

反合・運転保安確立ー組織拡大闘争に全力決起を!
第4には、ダイヤ改正の度に悪化している乗務員の労働条件向上を絶対にかちとらなければなりません。
 今年3月のダイ改では、検修・構内外注化を睨んだ成田検査派出の廃止が強行され、
久留里線が特殊自動化されました。
 久留里線では、特殊自動化に伴う棒線化による駅無人化により、終着の亀山駅での車内点検や車内清掃等の乗務員負担が増大しました。
 さらに千葉支社は、次期ダイ改ではワンマン運転の導入を画策し、ワンマン化に向けたホーム上の設備工事を進めています。
 乗務員の負担増=責任の転嫁は、事故の増大へと繋がることは明らかです。
 運転保安確立に向けて、運転士への責任転嫁を許さず、労働条件の改善を求めて職場における闘いをさらに強化していかなければなりません。
 そして何よりも最大の課題は、組織拡大に全組合員が起ち上がることです。この闘いなしに全ての闘いの前進はありません。
 組織拡大は一朝一夕には進まない闘いです。しかし、今、JRの中では、仕事がきつい、ライフサイクルに行きたくない、賃金が上がらない等々、平成際からは怒りと不満の声が噴き出しています。厳しいときこそ組織拡大のチャンスです。
 全ての組合員が起ち上がれば組織拡大は絶対に可能です。
 第35回乗務員分科定期委員会に結集を!

大失業と戦争の時代に通用する新しい世代の動労千葉を創りあげよう
 
ページの先頭に
前のページに戻る