|
年 月 日 No. |
第39回定期大会の成功をかちとろう! 9月26日に開催される第39回定期大会に結集し、激変する情勢に立ち向かう方針を確立し、動労千葉の飛躍をかけて組織拡大に総決起しよう。 1047名闘争勝利に向け「国鉄闘争全国運動」の発展を! 1047名闘争の「4・9政治解決」、その本質がこの半年余りの動きのなかでより鮮明になった。 外注化阻止決戦に総決起しよう! 外注化の闘いは、資本の本質との非和解の闘いだ。われわれは職場からの反撃と偽装請負問題の追及で、検修・構内全面外注化4月1日実施を阻止し、第一ラウンドの闘いに勝利した。しかしその裏でJRは、団交を開かず、現場には何も知らせないままひた隠しにして、水面下でどんどん準備を進め、強行するというやり方に舵を切ったのである。東労組はこの間、偽装請負問題を取り繕うために会社に率先協力してきた。すべてを容認し、外注化の手先になっているのだ。 「年度内強行」を公言 こうした外注化の体制づくりが進められるなか9月9日、5月に本社に申し入れた偽装請負問題についての団交がようやく行われた。東労組との間で話しがまとまったことを受けて開かれたことは明白だ。回答もこの間の偽装隠しをもとに問題なしと言い切り、強行実施に向けて開き直った対応に終始したのである。しかも実施時期を年度内と公言したのだ。 「国鉄改革25年問題」―貨物の経営破綻 労働者への犠牲転嫁許すな! 国鉄改革25年問題は、分割・民営化そのものの破産だ。特に貨物の経営破綻が深刻化し、企業として成り立っていない現実のなかで、賃下げによって労働者に犠牲を転嫁しようとしている。こうした事態のなかで貨物は、「今年度15億の経常黒字を出す」という計画の下に、定昇凍結、各期末手当大幅削減という全面的な賃下げ攻撃を強行したのだ。今後の焦点は、基地統廃合と賃金制度の改悪だ。これとの闘いは貨物労働者の将来がかかっている。職場からの闘いを土台に分割・民営化体制粉砕の闘いをつくりあげよう。ストライキ態勢を確立しよう! 組織拡大へ総決起しよう! 25年問題は、もう一方で革マル結託体制の最後的崩壊を意味している。危機感を募らせたJR総連革マルは、延命策として民主党の小沢に取り入り革マル分子を国会議員に出したが、それが逆に引き金になって自民党・平沢による国会質問やマスコミの追求に至っている。革マル結託体制の崩壊や国労の連合化情勢は否応なくJRにおける労働戦線の再編へと動き出す。 動労千葉第39回定期大会 |
大失業と戦争の時代に通用する新しい世代の動労千葉を創りあげよう!
|