年
|
月
|
日
|
政治
|
国鉄・JR
|
労働組合
|
1980 |
11 |
|
国鉄再建法成立 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1981 |
3 |
1-6
|
動労千葉三里塚ジェットスト |
3 |
16 |
第二次臨時行政調査会発足 |
|
|
|
|
|
|
|
7 |
10 |
第二臨調第一次答申 |
|
|
9 |
7 |
第四部会設置 |
|
|
|
21 |
|
経営改善計画を提案 |
|
|
|
|
|
|
|
1982 |
2 |
5 |
自民党、国鉄再建小委員会発足 |
|
|
|
22 |
|
|
総評・新産別・国労・動労・全施労・全動労、国鉄改革共闘委員会設置 |
|
23 |
|
|
反国労キャンペーン対策本部設置 |
|
|
|
|
|
3 |
4 |
小委員会、中間報告 |
|
|
|
5 |
|
職場規律の総点検及び是正について通達 |
|
|
9 |
|
|
国労・動労・全施労・全動労、国鉄再建問題 四組合共闘会議発足
国鉄労使関係研究会設置 |
|
|
|
|
|
4 |
16 |
小委員会、第一次提言 |
|
|
5 |
17 |
第四部会報告 |
組合にヤミ手当返済を要求→ |
動労が応じる |
7 |
2 |
小委員会、国鉄再建のための方策 |
|
|
|
14 |
|
新規採用原則停止を決定 |
|
|
19 |
|
現場協議協約改訂を提案 |
|
|
22 |
|
|
国労 時間内入浴闘争を指示 |
|
30 |
第二臨調、基本答申 |
|
|
9 |
24 |
政府、国鉄緊急事態宣言
国鉄再建関係閣僚会議設置 |
|
|
11 |
19 |
国鉄再建監理委員会設置法案閣議決定 |
ダイヤ改正合理化、35万人体制 |
|
|
30 |
|
|
動労・鉄労・全施労、現場協議協定締結 |
12 |
7 |
国鉄再建推進本部設置 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1983 |
1 |
26 |
|
貨物経営改善計画策定 |
|
5 |
13 |
国鉄再建監理委員会設置法案成立 |
|
|
6 |
10 |
国鉄再建監理委員会発足 |
|
|
7 |
4 |
臨時行政改革推進審議会発足 |
|
|
8 |
2 |
監理委員会、緊急措置を提言 |
|
|
11 |
25 |
|
高木文雄総裁辞任 |
|
|
26 |
|
仁杉巌新総裁就任 |
|
|
|
|
|
|
|
1984 |
2 |
|
|
ダイヤ改正、24000人削減 |
全東北鉄道産業労働組合結成 |
|
|
|
|
|
4 |
20 |
|
地域別運賃制導入 |
|
5 |
22 |
|
仁杉総裁、分割・民営化賛成を表明 |
|
7 |
6 |
|
|
全職場で順法闘争 |
|
4 |
|
順法闘争に対して処分発令 |
|
|
10 |
|
余剰人員対策三項目を提案 |
|
8 |
10 |
監理委員会、第二次提言 |
|
国労全国統一2時間スト |
9 |
8 |
|
第二次処分発令 |
|
10 |
5 |
社会党、国鉄再建プログラム策定 |
|
|
|
24 |
|
国労8・10ストに処分23301名 |
|
|
|
|
|
|
|
1985 |
3 |
|
|
ダイヤ改正、15000人削減 |
|
|
20 |
|
|
総評、国鉄再建策を発表 |
|
21 |
|
仁杉総裁辞任、後任に杉浦喬也氏 |
|
|
25 |
|
首脳人事、反対派を一掃 |
|
7 |
4 |
|
再建推進本部設置 |
|
|
15 |
|
|
総評第73回大会、国鉄再建闘争方針を提起 |
|
26 |
監理委員会、最終答申 |
|
|
|
29 |
|
|
国労第48回大会、監理委員会答申との対決を決定 |
8 |
7 |
国鉄余剰人員対策本部設置 |
|
|
9 |
|
|
|
分割・民営化反対5千万署名運動開始 |
10 |
11 |
政府、国鉄改革基本方針を決定 |
|
|
|
28 |
社会党、分割反対・民営棚上げ方針を決定 |
|
|
11 |
29 |
動労千葉 第一波ストライキ |
12 |
11 |
|
進路希望アンケート実施を通達 |
|
|
13 |
国鉄余剰人員対策基本方針を閣議決定 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1986 |
1 |
|
社会党、「日本鉄道株式会社法案」発表で民営化を容認 |
|
|
|
6 |
|
進路希望アンケート集約 |
|
|
13 |
|
各組合トップとの総裁会談、「労使共同宣言」調印を要請 |
|
|
21 |
|
|
鉄労・動労・全施労、「労使共同宣言」調印 |
2 |
15 |
動労千葉 第2波ストライキ |
2 |
22 |
|
「職員管理調書」作成について全職場に指示 |
|
3 |
3 |
「国鉄改革関連9法案」国会提出 |
|
|
|
4 |
|
広域異動提案(3515名が応募、2582名が異動) |
|
|
10 |
|
|
5千万署名最終集約(3512万857筆) |
|
|
|
|
|
4 |
13 |
|
|
「真国鉄労働組合」結成 |
5 |
21 |
「希望退職法」成立 他は次期国会へ |
|
|
6 |
16 |
|
|
国鉄資産不正処分監視委員会発足 |
|
30 |
|
第1次希望退職者募集(31476名応募) |
|
7 |
|
衆参同時選挙、自民党圧勝 |
|
|
|
|
|
人材活用センター設置(配転者 国労81%、動労7%、鉄労6%) |
|
|
15 |
|
|
総評から動労が脱退 |
|
18 |
|
|
動労・鉄労・全施労・真国労、「国鉄改革労働組合協議会(改革労協)」結成 |
|
21 |
|
|
「国鉄車両労働組合」結成 |
|
22 |
|
|
国労第49回大会、「大胆な妥協」提案 |
|
30 |
|
|
「工事労働組合」結成 |
8 |
5 |
|
|
国労全職場で1時間の時限スト |
|
21 |
|
|
「全国鉄道協議会連合会」結成 |
|
27 |
|
国鉄改革労働組合協議会と第2次労使共同宣言 |
|
|
28 |
|
|
「北海道国鉄自動車協議会」結成 |
9 |
3 |
|
動労に対する202億損害賠償請求取り下げ |
|
|
11 |
「国鉄改革関連法案」国会提出 |
|
|
|
29 |
|
|
「工務労働組合連合会」結成 |
|
30 |
|
|
中央闘争委員会、緊急方針・臨大開催を決定 |
10 |
1 |
|
|
国労組織率49.8% 117401名 |
|
2 |
|
|
人材活用センター全国連絡会結成 |
|
9 |
第50回臨時大会(修善寺) 原案(「大胆な妥協」方針)賛成101反対183保留14で原案否決、執行部総辞職 |
|
18 |
|
|
「列車乗務員等東海協議会」結成 |
|
20〜22 |
動労千葉「61・11」ダイ改阻止 第一波協力順法 |
|
27〜29 |
動労千葉「61・11」ダイ改阻止 第二波協力順法 |
11 |
|
|
ダイヤ改正合理化、82000人削減 |
|
|
17 |
|
|
動労連帯高崎結成 |
|
18 |
|
|
動労水戸結成 |
|
28 |
「国鉄改革関連法案」成立 |
|
|
|
30 |
|
|
動労千葉・水戸・高崎、動労総連合結成 |
12 |
11 |
第1回国鉄新会社設立委員会、採用基準・労働条件を決定 |
|
|
|
19 |
|
|
全施労・真国労・自動車協議会連合会、「日本鉄道労働組合」結成 |
|
24 |
|
配属先希望調査票配布 |
|
|
|
|
|
|
|
1987 |
1 |
23 |
|
|
全国鉄道労組・工事労組連合会・国鉄車両労組・工務労組連合会、「鉄道社員労働組合」結成 |
|
25 |
|
|
旧主流派が脱退 新会社ごとに「鉄道産業労働組合(鉄産労)」結成 |
2 |
2 |
|
|
改革労協、「全日本鉄道労働組合連合会(鉄道労連)」結成 |
|
8 |
|
採用候補者名簿を設立委員に提出 |
|
|
12 |
第3回設立委員会、採用職員数・組織機構決定 |
|
|
|
16 |
|
新会社への採用通知(国労組合員不採用者ー7628名)発令 |
|
|
19 |
|
|
選別採用に抗議声明 |
|
28 |
|
|
「日本鉄道産業労働組合総連合会(鉄産総連)」結成 |
3 |
1 |
|
|
「東日本鉄道産業労働組合」結成 |
|
3 |
|
|
「東日本鉄道労働組合(東鉄労)」結成 |
|
10 |
|
新会社での配属先通知 |
|
|
30 |
|
採用辞退者4938名 |
|
4 |
|
|
国鉄分割・民営化 JR各社発足 |
|
9 |
|
|
|
「鉄輪労」結成 |
5 |
6 |
|
|
東鉄労・鉄輪労、「JR東労組」結成 |
|