DC通信No.117 08/01/29
2・17労働者集会
への参加のお願い
DC通信目次 
国鉄1047名解雇撤回!08春闘勝利!
2・17労働者集会
主 催 国鉄千葉動力車労働組合
日 時 2月17日(日)13時30分〜  集会後デモ
場 所 全水道会館(JR水道橋駅 東口下車5分)
    
2・17労働者集会ビラ (PDF 1.1MB)

国鉄1047名解雇撤回!08春闘勝利!
2・17労働者集会への参加のお願い

国鉄千葉動力車労働組合
執行委員長 田中 康宏

 08年は、その冒頭から激動の幕開けとなった。ニューヨーク株式市場で株価が急落し、商品市場で原油が高騰し、ドル安が進行しています。これを受けて東京市場で株価が暴落し、世界大恐慌の危機に突入しています。
 こうした情勢のなかで動労千葉は08春闘を期して、国鉄分割・民営化反対20年の闘いに勝利した地平に立って第2次国鉄決戦に突入します。国鉄分割・民営化反対の20年の闘い、そしてアメリカ、イギリスなど世界の労働者の闘いによって今や民営化―労組破壊の新自由主義の破綻はあきらかです。
 まず国鉄分割・民営化攻撃の最大の狙いであった「国鉄労働運動つぶし」は失敗し、動労千葉は一層団結を固め闘いぬいています。また国労も指導部の無方針と裏切りのなかで混迷をつづけていますが、現場では闘いつづけています。
 国鉄分割・民営化反対闘争の最大の闘いである1047名解雇撤回闘争も20年闘いつづけ、いま正念場をむかえています。1047名解雇撤回闘争は、JR体制の矛盾と崩壊が全面的にあきらかとなり最大のチャンスをむかえているにもかかわらず、動労千葉を排除し、国労本部に屈服し、解雇撤回を投げすてる「四者・四団体による政治決着」路線にはしっています。絶対に容認することはできません。動労千葉はあくまで1047名解雇撤回をかかげて闘いぬきます。この闘いと一体の国労5・27臨大闘争弾圧裁判に勝利しよう。
 私たちは、JR体制の矛盾をついて闘ってきました。その矛盾点のひとつは、動労本部(現JR総連)革マルを手先として初めて分割・民営化が強行できたことに規定されたJRとJR総連の結託体制です。07年JR総連は大分裂し結託体制が音を立てて崩れ去ろうとしています。これも分割・民営化攻撃に屈しない国鉄労働者の闘いがあったからです。動労千葉は、これを組織拡大の正念場として全力で闘います。
 ふたつめに安全の崩壊は、05年4月25日乗務員、乗客、合わせて107人の命を奪った尼崎事故に行きつきました。安全を崩壊させたのは、政府・国土交通省、JR資本ですが同時に、資本の手先に成りはてた労働組合にも事故の責任はあります。動労千葉は「闘いなくして安全なし」をスローガンにかかげ反合・運転保安闘争を継続し、とりわけこの数年大きな成果をあげています。同時に要員問題も深刻です。
 国鉄分割・民営化以降の新自由主義路線、小泉政権以降の「聖域なき構造改革」攻撃は、貧困と「格差」―非正規労働者を大量に生み出しています。それにたいして青年労働者を先頭とした労働者の職場からの怒りが噴出し、数万、数十万の闘いが巻き起ころうとしています。
 この攻防の最先端こそ国鉄、郵政、教労、自治体です。この四つの産別の労働組合を新自由主義―民営化の強行で破壊しようとしています。そのことは、労組破壊なしに改憲はできないからです。
 教育労働者は、卒・入学式で改憲―戦争協力拒否の「日の丸・君が代」不起立闘争に全国の職場から立ちあがろうとしています。不起立闘争で職場の階級的団結を取りもどそう。根津さん、河原井さんの解雇を許すな。学校を戦前のような戦争協力の「拠点」にさせることは絶対にできません。郵政民営化10・1強行に対して、職場から怒りの決起が始まっています。郵政民営化の破綻はあきらかです。自治体労働者は、自治体丸ごと民営化反対の闘いに立ち上がっています。
 そして大幅賃上げ、非正規職撤廃をかかげ08春闘にたちあがろう。日本経団連は、08経労委報告において、四大産別をはじめ全ての労働者に「労働生産性を五年間で五割引き上げよ」と「生産性向上」の名の下で徹底した低賃金、不安定雇用化、民営化―規制緩和、労組破壊の攻撃をかけてきています。もう我慢ができません。08春闘ストにたちあがろう。青年労働者を先頭に労働運動の力で社会をかえよう。2・17労働者集会を勝ち取り、イラク反戦5周年3・16一斉デモを成功させよう。
 青年労働者のみなさん。全ての闘う労働者のみなさん。1047名解雇撤回、08春闘勝利2・17労働者集会への参加を訴えます。

国鉄1047名解雇撤回! 08春闘勝利!
2・17 労働者集会
主 催 国鉄千葉動力車労働組合
日 時 2月17日(日)13時30分〜 集会後デモ
場 所 全水道会館(JR水道橋駅 東口下車5分)


DC通信目次 DORO-CHIBA